ボレーの足の使い方を徹底解説!

練習でボレーボレーはできるけど、
実際のゲーム形式になると、上手くいかない・・

テニスって難しいって思っちゃうときあります。

動いて打つボレーになると安定感が無くなる。。。

いったいなぜなのか?

それは、練習の時と違って「ボールがどこにくるかわからないから」という事が大きく影響しています。

しかし、そんな影響は身体のとある部分を意識していくと解決できる場合があります。

それは・・・ズバリ【足】

今回の記事ではボレーに入る足の動きを解説します。

ボレーの足を改善することにより、
いつもの態勢でボレーが出来るようになるでしょう!

ボレーの理想の足の動きは3ステップ

ボレーは基本的に

1スプリットステップ

2軸足セット

3踏み込み

この3ステップをすることでしっかりした態勢で体重を乗せて打てます。

・右利のフォアボレーであれば、スプリットステップ、右足セット、左足で踏み込み

・右利きのバックボレーであれば、スプリットステップ、左足セット、右足で踏み込み

これは両手ボレーでも一緒です。

参考に基本に忠実なオジェアリアシムの動画を紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=UDlqlq1LOFg

ボレーのスプリットステップは足が出やすくなる

まず、スプリットステップをすることでリズムが取りやすくなります。

更に、スプリットステップを行うことでつま先加重になり踵が浮きます。

これにより足が素早く出せるようになるのです。

そして、これをパワーポジション(膝を曲げて少し前傾)で行うことで、ボレーのインパクトの姿勢に最初からなることで、余計な動作を省きます。

身体の向きは来るボールの軌道に対して正面に立ちます。

軸足のセットはそのままボレーができる位置に!

軸足のセットと同時にラケットもセットします。

ボールが予想より速かったらそのままボレーできるようにするためです。

また、軸足のセットがしっかり出来ると踏み込み足のステップが小さくすみ、
態勢が崩れにくくなります。

この軸足セットに慣れてきたら、つま先はなるべく打ちたい方向に向けましょう。

膝を曲げて股関節を入れることが出来るようになります。
(太ももの付け根で手を挟める感覚です。)

股関節を入れることが出来るとお尻の筋肉が使えるので、ボレーの威力が増します。

この軸足のセットは早ければ早いほど良いです。

1、2のステップをして一拍おいて3の踏み込みが出来ると相手はボレーのコースが読めないでしょう。

踏み込み足は打ちたい方向へ!

打ちたい方向と踏み込み足の方向が一致するとボレーに体重を乗せることができ威力が出ます。

威力が自然と出るのでスウィングをコンパクトにできます。

慣れてきたら軸足を蹴って踏み込む意識を持ちましょう。

さらに威力を出すことができます。

足の使い方はシチュエーション毎に臨機応変に対応させていく

試合になると相手はコースを狙ってくるので、しっかりとしたボレーが出来ない場合があります。

このようなときは理想のステップが出来ないシチュエーションとなります。

しかし、状況に応じた対応力を覚えることにより

そういった場面でもいい形でボレーが出来るようになります。

以下で解説します。

遠いボールの場合

・スプリットステップの前か後に歩数を増やそう

遠いボールはステップを増やすことになりますが、できればスプリットステップの前にステップを増やしていつもの形でボレーをした方が当然安定感がでます。

これはフェデラーのサーブ&ボレーです。

サーブ&ボレーの代表的なステップです。スプリットステップの前に2歩入れています。

こちらの動画は踏み込み足に1ステップ追加したボレーです。

速いボールの場合

・軸足のセットもしくは踏み込み足を省く

返球のテンポが速いことや相手の鋭いショットが来たときは3ステップする余裕がないでしょう。

そんな時はラケットセットのみして、オープンスタンスもしくは
軸足のセットを省いて打ちます。

上記のオジェアリアシムのボレーもそういう形がありましたね。

男子ダブルスで良くあるシチュエーションとして、横に飛ぶ形(クローズスタンス)でラケットを出すしかない場合は強いボールが打てないので、相手から打ち込まれる可能性が高いです。すぐに態勢を立て直して相手の返球に備えましょう。

正面にボールが来た場合

・なるべく後ろ体重にならないようにする

フォアサイドのボディに来た場合は、後ろ足を引いて半身になることがありますが、
体重が後ろに移動して打つためボールに威力がでません。

なるべくこのような形にならないように他の選択肢を持っておきましよう。

例えば、

・緩いボールであれば身体を逃がしながら軸足を前にセットして3ステップで打つ(オジェアリアシムの動画で0:10のように)

・難易度が高いですが、後ろ足をクロスにステップしながら打つことも良いでしょう(下記のフェデラーのバックボレー)

・しゃがみながらフォアで厚いグリップにして打つ

・片手バックボレーの方は面だけ作って前に飛びながら打つ

・両手ボレーの方は横に身体を逃がしながら、スウィングボレーする

Roger Federer Backhand Volley Slow Motion / フェデラーのバックボレー、スローモーション

体力面でキツイ場合

フィジカルが伴っていないとプロのようなパワーポジションをとることやスプリットステップを毎回するのがキツイでしょう。

そんな時はパワーポジションは少し膝を曲げて、少しだけ前傾を取ればよいです。

また、スプリットステップは足がついた状態で膝をピクっとさせるだけで大丈夫です。

これだけでも反応スピードはかなり良くなります。

まとめ

ボレーはサーブやストロークと違い、スウィングが小さいショットです。

そのため、型を覚えると試合でも安心して打てます。

ボレーボレーなど実際の練習だとテンポが速いため足の動きに集中できないです。

最初はボールを使わずステップのみか、手投げしてもらって打つところから始めると良いでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする