レシーブ前の構え方は超重要!返球しやすくなる方法とは?

スポンサーリンク
≪ベストセラー!練習に最適/ネットなら1000円以下!≫ 

こんにちは。

テニスでは、サーブゲームはキープして

リターンゲーム(レシーブ)では一個でもブレイクできれば勝機が見えます。

なので、今回は勝ちに行くためにレシーブのコツのひとつである

構え方について記事にしたいと思います。

今回の記事で
・レシーブのスタンスがわかる
・今回は足を中心とした構え方がわかる
・レシーブ返球が出来るようになる

かと思います!

この記事を書いてる僕は、テニスの専門学校を卒業して現場でそれなりに指導してきてますのでその経験を元にご説明したいと思います!

今回の対象は
・レシーブ返球の構え方がわからない方
・今よりもレシーブが上手くなりたい方
・スプリットステップは確実に出来ている方

あたりのレベルの方は参考になる内容かと思います!

もくじ

目次

レシーブの構え方は超重要!返球しやすくなる方法とは?

レシーブの構え方には足の置き方が三パターンあります。

・平行に置く

・右足を下げておく

・左足を下げておく

の三つです!

まぁ、今回は右足と左足のパターンは一緒にして説明していきます!

以下で詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

平行に置いた構え方

サーバーに対して両足を平行に置いた構え方です。

おそらく、一番自然体での構え方になるのでテニスを始めて最初に習う形になると思います。

一番オーソドックスなスタイルといえます。

右足か左足かを一歩下げた構え方

少し変則的な構え方になります。

サーバーに対してどちらかの足を一歩分下げて構えるスタイルになります。

スプリットステップを使うときに大きく効果が変わる!

スプリットステップとは、ざっくり言うと

相手がボールを打つ直前にぴょんと小さなステップを刻む動作です。

レシーブの二パターンの構えでは、このスプリットステップによる影響が大きく違ってきます。

通常の構え方でのスプリットステップ

通常の平行に足を置いたパターンのステップは垂直方向になります。

その為、ステップ後に前方方向に体重を乗せながらスイングするのが力不足になりやすいです。

具体例として、

1.スプリットステップ(垂直)

2.テイクバックと足のセット(足は横方向)

3スイング

となります。

2.のテイクバックの際には足をセットしますが、この足のセットが横方向にされがちです。

そうすると先述したとおり、前方方向に体重が乗せづらくなるわけです。

どちらかの足を一歩下げる構え方でのスプリットステップ

続いて、2パターン目のほうです。

構えの段階で片足を一歩分下げてますので

ステップ時には後ろ足を蹴って前方方向にスプリットステップが出来ます。

そうすると勢いづいてる為、次の足のセットも斜め横方向に作れるため体重の乗ったスイングが出来るようになります。

具体例として、

1.ステップ(前方方向)

2.テイクバックと足のセット(斜め横)

3.スイング

ということになります。

こうすることにより、腕の力に頼らなくても体重を利用できるので

相手のサーブの威力に負けないレシーブがしやすくなるのです!

どっちの足がいいのか?

こちらに関してはまだまだ研究中ではありますが、

個人的には利き足側を下げていたほうがいいかと思います。

なぜならば、

・利き足のほうが力が強いので蹴りだしが勢いづく。

からです。

単純に考えて、例えばダッシュをするとしたら

自然に最初の蹴りだしの足は利き足になっているかと思います。

身体というのは自然体でいられるほうがスムーズに動くものですので

この方法がいいかと思います。

まとめ

・レシーブの構え方には3パターンある

・スプリットステップを使用する場合、足一歩下げた構え方がシンプルで良い

・下げるほうの足は利き足のほうが良い

ということになります!

通常の構え方でもスプリットステップする方法を変えればもちろんレシーブに対応できますが、筆者のやり方はこちらをおすすめしています!

読んでいただきありがとうございます!

スポンサーリンク
グリップはまとめて買うのがお得!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする