トップスピンストロークの打ち方とグリップを覚えよう

テニスで始めて、そろそろ次のステップとしてトップスピンストロークを覚えたいと思ったことありませんか?

もしくは、

ちょっと力強く打つとボールが飛びすぎてバックアウトしちゃったりとかで悩んでいる方もいるかと思います。

そんな方はぜひトップスピンを覚えてみましょう!

今回の記事では
・トップスピンの打ち方
・トップスピンの適したグリップの解説
・トップスピンをどこで使うか

を記していきますので最後までごらんいただければと思います。

この記事を書いてる著者ですが、

僕はテニスコーチの専門学校出身でテニスコーチとして10年を超えて現在もやっています。

小さい頃は別のスポーツをしており、昔からテニスをしていたわけではないですが

その分、大人からはじめるような方の気持ちがよくわかっているはずです。

なので当サイトはそんな大人になってから始めたテニス好きに見てもらえると

参考になるコンテンツを発信しています。

今回の記事の対象者は
・トップスピンをこれから覚えていきたい方
・初中級から中級レベルの方
・腕に負担をかけずにトップスピンを打ちたい方

は ぜひご覧ください!

目次

トップスピンストロークの打ち方とグリップを覚えよう

トップスピンを打てるようになるには以下の二つが重要です。

・グリップの認識

・スイングの仕方(打ち方)

それでは確認していきましょう。

トップスピンを打つのに適してるグリップの解説

トップスピンに向いてるラケットの握り方は以下です。

基本的には厚いグリップ~やや厚いグリップの方がトップスピン回転がかけやすいのは事実

これはどういうことかというと、

テニスのラケットの握り方は厚いグリップか薄いグリップかその中間くらいの3パターンの大別されます。

本当はもう少し区別がつけれますが、大体この辺を覚えておけばいいと思います。

その他のグリップについても細かく知りたい方は下の別記事をご覧ください。

厚いグリップはトップスピン回転をかけやすい

厚いグリップでスイングすると順回転がかかりやすいです。

理由としては、

厚いグリップでスイングする際のヘッドダウン(ラケットを一瞬下げる動き)をしたときに

ラケットの面が地面側に向いているからです。

暑いグリップなら手首の関節可動域的に、ラケット面が上を向くことは絶対にありえないからです。

このラケット面の状態を作れているからこそ、トップスピンが安定して打てるようになるのです。

薄いグリップだとヘッドダウンした際に、面が上に開いてしまう場合があります。

トップスピンの打ち方

厚いグリップで握っている前提で話します。

厚いグリップでの打点は、肘を畳んで身体に少し近い距離感になります。

1.テイクバック時にはラケットを垂直に立てておく(ラケットの遠心力を使うため)

2.ラケットダウン時には持ち手側の前腕を回外動作しながらラケットを寝かして肘をやや伸ばす(パワーを出す為)

3.胴体を回しつつ、肘を支点に曲げながら寝かしてたラケットを急激に立てながら↑方向にスイングする

4.スイングしながら前腕を回内動作(プロネーションという)させて、ラケットを身体に巻き込む

5.手首は最初から最後まで固め気味にしておく。

上記 2. の回外動作とは、例えば右手であれば親指を立てて時計回りに倒していくことです。

上記 4. の回内動作とは、回外動作の反対の動きになります。正しく出来ると自分の目の前でラケットが車のワイパーのような動きになるかと思います。

上記 3. のスイングは、コンパクトに振っていくイメージがあるといいです。

上記 5. 手首は固めておくと負担が少ないです。手首を使ってスイングしないように意識しましょう。

トップスピンの注意点

注意点としては、

1.打点が前過ぎると回転が多いだけのパワーのないショットになってしまいます。

2.弾道をネットの2.5倍くらいの高さで打つように意識する

上記1. ↑方向にスイングするのが特徴なので打点が前過ぎると、押し出すパワーがないので十分にひきつけて打つよう意識しましょう。

上記2. トップスピンの最大の利点は回転によって高く弾む事。

したがって、低い弾道で打っててもメリットが少ないのです。

2.5倍の弾道でバックアウトするなら回転量が足りない証拠になります。

また、ラリー中での全てボールに対してトップスピンを打とうと思わないようにしましょう。

打ちやすいボールとそうでないボールの見極めが出来るようになればトップスピンマスターまで後一歩です。

トップスピンが打ちやすいボール状況

全てのボールを強烈なトップスピンで返せるレベルになるには相当の練習量が必要です。

まずは以下の打ちやすい状況で打てるようになりましょう。

1.打点が高過ぎず、かつ低過ぎずちょうどいい

2.打点はボールの上がり際ではなく、落ちてきたところ

3.向かってくるボールに回転があまりかかってない時

捕捉として

上記 1. はラケットを下から上に振る流れの中でボールを捉えたいので打点が高すぎたり低すぎたりすると狙ったスイングが出来ません。

上記 2. は上がり際のボールは上に向かう力が残っています。

それに対して上に振るトップスピンスイングは打点が合わせづらく、フレームショットになる可能性が高いです。

技術力が必要であり、超上級者向けのタイミングとなるでしょう。

上記 3. は相手も同じように強烈な回転をかけてるならば、それに対応することを優先した方がいいでしょう。ミスしたら元もこうもないので。。

トップスピンの使いどころ

ある程度打てるようになったら、応用として試合で使えるようにしたいです。

こんな場面で使えるようになるとGoodです。

1. コート浅めに角度をつけて打って相手をコートの外に追い出す。
→反対側のオープンコートに打ってフィニッシュ

2. コート深めに高めの弾道で打って相手をコートの後方に下げる。
→浅くドロップショットを打ってフィニッシュ

3. ストロークラリーの基本ペーストしてはトップスピンを使用し、ここぞって時にフラットで緩急をつける

などなどが考えられます!

まとめ

・厚いグリップがトップスピンに向いている

・スイングは手首を固めて下から上方向が基本

・トップスピンが打ちやすい状況で使う

・トップスピンを混ぜて打ち合う

大事なことは、トップスピンを打つこと ではなく トップスピンを使ってどうするか です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする