ボレー上達するまでの道のりガイド

例えばストロークが苦手でもボレーが得意であれば

戦い方しだいで試合は有利な展開に持っていけます。

テニスが面白いのは戦術面の工夫があれば勝てるかもしれないということです。

そしてボレーの役割はダブルスであれば超重要です。

この記事ではボレーの上達ステップを段階をおって書いていきます!
以下のことがわかります!・自分の現在のレベルがわかる

・自分が練習するべきボレーがわかる

・ボレーの悩みがわかる

・上達のヒントがつかめる

ボレーが好きな方、もしくはこれからボレーを練習していこうと思っている方、あるいはすでにボレーを練習中の方に役立ててもらえる内容となっています。

この記事を書いている僕は、

テニスインストラクターになるための専門学校を卒業して、現場で10年ほど仕事してきました。

初心者から上級者まで担当してますが、人やレベルによってアドバイスの伝え方や意識するべき部分も変わってきます。

ご自分のレベルにあった記事を読んでもらえればと思います。

目次

ボレー上達するまでの道のりガイド

ボレー上達のステップとして以下の各レベルに分けて紹介していきます。

・テニス初心者~初級までレベル

・初中級~中上級までのレベル

・上級以降のレベル

初心者~初級レベルのボレーガイド

初心者から初級レベルはまずなによりも、ボールに慣れるところから始まります。

・ボレーの構え方を覚える

基本中の基本、ボレー時の構え方を身に付けましょう。

現代テニスはストロークとボレーでグリップを変えて打ちますので構え方も

都度変えたいところです。

しかし、初級レベルと上級レベルでは構えを変えるべきだと僕は考えます。

長くなるので詳しくは以下の記事をご覧ください。

ボレーの構え方ではラケットをあげておくのが正解なのか?!

・厚いあたりのボレーの感覚を養う

本来であればボレーは薄いグリップで握って打つほうがメリットが多いです。

しかし、初心者がいきなり薄いグリップで始めるとボールへのヒットの感覚がかすれた感じになっちゃいます。

センスのある方はいきなりいい感じにボールを飛ばせる場合もありますので自信をもちましょう!

そうではない方も安心してください。大半がこのレベルから始まります。

窮屈に感じない程度の薄いグリップでボレー練習しましょう。

・ゲーム練習であればコートに入れれば良い

コースとかなにも考えずに相手のコートに返球できればそれでオッケーです!

まずはミスをしない!という考え方を意識に刻みます。

・ポーチボレーを覚える

ポーチボレーとはざっくり言うと、その場で打てないようなボールに対して大きく移動しながらボレーするショットのことです。

そしてポーチボレーには数種類のポーチボレーがあります。

初心~初級レベルであればシンプルなポーチボレーを覚えればいいと思います。

・フットワークと打点のタイミングを覚える

フットワークといっても、ここのレベルではフットワークは一種類だけで問題なしです。

ボレーをする際の打点へのタイミングと足運びを覚えていきましょう。

初中級~中上級レベルのボレーガイド

テニスを始めてだいぶ理解が深まってきた頃合だと思います。

覚えることは多く、中級レベルに達するまではすんなりの場合がありますが、

上級に達するまでが険しい道のりです。

・薄いグリップでボレーできるようにしていく

より実践的にしていくために、今までよりもさらに薄いグリップを極めていきましょう。

・ハイボレーとローボレーを覚える

打点の高低差で打ち方が変わります。

なので、その変化に対応できるようにハイボレーとローボレーを覚えていきましょう。

・ダブルスでの雁行陣のポジショニングを覚える

ある程度技術が身に付いたらゲーム中の動き方を少し覚えていきましょう。

雁行陣というテニスの基本の陣形を覚えて、さらにその注意すべき点を理解していきます。

・飛んできたボールをコースを変えて打てるようにする

ある程度返球が出来るようになってきたら、相手が打ってきたボールを違う角度で返球できるようにしましょう。

テニスは同じ場所に返球するよりも角度を僅かに変えて返球するほうが遥かに難しいスポーツです。

・ダブルスでの平行陣VS雁行陣を覚えて、その展開に慣れる

雁行陣を覚えたら平行陣を覚えていきます。

平行陣は更に攻撃的な陣形になります。

試合中の良くある展開として、

自分たち平行陣VS相手が雁行陣 もしくは その逆の展開があります。

この展開はラリーがとてもスピーディーな為、瞬間瞬間で判断していくスキルが必要になります。

頭で考えている暇がないの「パターン化して身体に覚えさせる」のが大事です。

ここに時間が要します。

上級~のボレーガイド

・ボレーの打つコースを考える

ポイントが決まりやすいコース(いわゆるセオリー)がありますが、レベルの高い方同士の戦いだと当然セオリーを知っているので一筋縄ではいきません。

相手の特徴をつかんだり、事前に布石をうって考えを読まれないようにしていきましょう。

・相手の状況を読んで予測してポーチボレーを出来るようにする

もちろんポーチの動き自体は出来てますが、使いどころをもっと明確化できるようにしていきましょう。

・ダイビングボレーを覚えていく

相手のストロークも強烈になってきます。

角度の付いたボールはその場では取れないことも多いです。

そこで、ダイビングボレーを習得して自分の守備範囲を広げることが出来れば強みとなります。

・平行陣VS平行陣の展開に慣れる

もっともスピーディーな展開についていけるようにしましょう。

これもパターン化が大事になります。

まとめ

僕の今までの指導経験と、僕自身のテニス経験からですが

・今、自分のレベルに適した課題を練習することが何より大事!

・テクニックを100%追求するのではなく70-80%くらいまで達したらオッケーと考える

・70-80%まで達したら別のテクニックにも取り組んでみる

・習得したテクニックがたくさん生まれる事により80%くらいだったテクニックがより上達してる

になります!

自分に適したレベルの課題を見抜いて、与えてくれるコーチが近くにいたら安心ですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする