テニス初心者のラケット(硬式)の選び方をテニスコーチが教えます!

スポンサーリンク
≪ベストセラー!練習に最適/ネットなら1000円以下!≫ 

 

現在、各メーカーから色々な種類のラケットが販売されていますね。

これだけたくさんあると一体どれが自分に合っているのかわからなくなってくることがありませんか?

今回の記事で以下の事がわかるかと思います。

・自分に合ったラケットがどんなのかわかる

この記事を書いている僕はテニスコーチとして現在も仕事をしています。

ショップとガット張りの業務も担当してきたので他の方よりも詳しいかと思いますので安心していただければと思います。

《関連記事》

テニスラケットのスペックの詳しい読み方

目次

テニス初心者のラケット(硬式)の選び方をテニスコーチが教えます!

皆さんはどんな理由でテニスラケットを選びますか?

いくつか考えられる例を挙げてみます!

通っているテニススクールの担当コーチに選んでもらったラケット

知り合いがオススメしたラケット

好きなプロ選手が使用しているラケット

人気の売れ筋ラケット

ざっとこんなところでしょうか。

ちなみに僕が一番最初にテニスを始めたとき(硬式テニスに転向したのは高校卒業してからですが)のラケットはでした!

そのときのテニスが上手だった友人から貰ったラケットなんですけどね。

結果として僕が使用していたラケットは自分に合うタイプでした。

そして現在も新しいラケットにする時には似たようなタイプのラケットにしつつ今の体力や技術を考慮して微妙にスペックを変えて選んだりします。

これから説明する内容を参考にしてもらえれば今後は自分でラケットを選べますし、担当コーチや友人に勧められたラケットをより深く理解できると思います。

スポンサーリンク

どんなテニスラケットがあるのか?

%e3%83%a9%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e4%ba%ba

硬式ラケットには初心者用中級者用上級者用3つのタイプのラケットがあります。

しかし、これはあくまでも目安です。

テニスを初めてやるからといって必ず初心者タイプのラケットにする必要はありません。

実際、僕が友人からもらったラケットは上級者タイプのラケットでした・・・笑

大切なのは自分の筋力・運動量に合ったラケットです。ジュニアのお子様は筋力もそうですが身長も考慮してください。

後ほど記載します。

初・中・上級者タイプのラケットの主な違い

各ラケットのスペックの違いをざっくりと分けると

ラケット重量」と「ラケット面の大きさ

になります。

以下の表でまとめました。

ラケットタイプ ラケット重量 ラケット面の大きさ
初心者ラケット 軽め 大きめ
中級者ラケット 普通 普通
上級者ラケット 重め 小さめ

ラケット重量と面の大きさを変える理由

はっきり言ってしまえばですが、初心者はボールを飛ばす力やスキルがないからですね。

決して馬鹿にしているわけではないですからね!

ゴルフにしてみたって素人がいきなり300ヤード飛ばすとか難しいですよね?

よく飛ばすには技術だったり、フィジカルの強化が必要です。それと一緒だと思ってもらえればいいです。

各メーカーが一般人にわかりやすく売りやすいように初心者用や上級者用といったラケットを出しています。

ここでいう初心者というのはもちろん「テニス経験がゼロ、もしくは浅い」ということです。

加えて、「スポーツ経験ゼロ。もしくは運動自体が久しぶりな方」も含まれます。

なので必然的にテニスをする為の筋力が小さい方達の為に設計されたラケットになりますね。

筋力が足りないと重たいラケットの場合は腕が疲れてしまいますし、
ラケット面が小さいとボールがうまく当たらないといった事に繋がってきます。

反対に、筋力や運動能力が高い方やラケット操作のセンスがある方は少しくらい重たいラケットでも十分に取り扱える可能でしょう

テニス経験はないけど球技の経験がある方ならラケット面がちょっと小さいくらい問題ないでしょう。

上級者向けのラケットというのは基本重たいです

重いほうが強いボールが来てもラケットがはじかれにくいのです。

もちろん他にも理由はありますがまた別記事にしたいと思います。

男性・女性の硬式ラケット選びの平均

筋力や運動能力には当然男女差がありますのでその辺もふまえて硬式ラケット選びを考えていきましょう。

わかりやすいように表にまとめてみました。大体の目安です。

「インチ」という言葉はラケット面の大きさのことをいいます。

  初級 中級 上級
男性 270g前後/100インチ以上 285g前後/100インチ前後 300g以上/100インチ以下
女性 270g以下/102インチ以上 285g前後/102インチ前後 300g前後/105インチ以下

他サイトでは男性270g 女性260gとか色んな表記がありますが前項でお伝えしたとおり
その人自身の筋力や運動能力によりますので大体の目安だと思ってください。

決して ~g以上じゃないと駄目 とかではありませんので混乱しないようにお願いしますね。

まだまだある!ラケットのその他のスペック

自分のレベルに最適なラケットの重さや面の大きさが理解できましたか?

ちなみに、ラケットには更に細かく設計されてるスペックがあります。

・重量
・フェース面積(ラケット面の大きさ)
・ラケットフレームの厚さ
・グリップサイズ(グリップ部分の太さ)
・ラケットのバランス(重心)

・ラケットの長さ
・ストリングパターン(ガットの本数)
・推奨テンション(ガットを張る強さ)
・ラケットの硬さ(打球感)

上記の事まで考えてラケットを選べるようになってきたら上級者の仲間入りですね!

ただ、この記事では初心者の方を対象としていますので別記事で細かい部分をまとめたいと思います!

ラケットの選び方(重量・フェイス面・フレーム厚・グリップサイズ・バランス)

テニスラケットを扱ってる主なメーカー

日本のテニス愛好家が使用してるラケットメーカーは以下のとおりです。

・ヨネックス
・バボラ
・ヘッド
・ウィルソン
・プリンス
・ブリヂストン
・テクニファイバー
・フォルクル

以上です。スクール生の多くが使ってるラケットはだいたいが上位5社のラケットですね。

ブリヂストン・テクニファイバー・フォルクルは残念ながらあまりお目にかかりません。

カッコいいラケットもあるんですけどね。

あと、最近トアルソンという大手ガットメーカーがラケット販売にも力を入れ始めたようですね。

ちなみにですが、ド●キなどでも安価なラケットを売っていたりしますがお勧めは出来ません。非常に弱い素材を使っていたりします。

昔から続く人気ラケットシリーズ

各メーカーから出している代表的なラケットシリーズを紹介します。

いわゆるアップル社でいうところのiphoneシリーズ、サムスンでいうところのGalaxyシリーズですね。

ネーミングを変えずにその時代最先端の素材を使い進化し続けるテニス愛好家達を虜にしてるラケットたちです!

メーカー シリーズ名 扱えるレベル
ヨネックス E-ZONE/V-CORE 初級~上級
バボラ ピュアドライブ 初級~上級
ヘッド プレステージ 中級~上級
ウィルソン プロスタッフ 中級~上級
プリンス グラファイト 中級~上級

このほかにもまだまだシリーズはありますが一番続いてる上記のは特に長く続いてるシリーズです

ヨネックスのE-ZONEとV-COREはまだ数年のシリーズですが使いやすくデザインも気に入ってるので長く続いて欲しいです。

E-ZONE・ピュアドライブシリーズは軽くて大きめラケットも出しているのでどのレベルにも合わせて使えると思います。

他は重いラケットが多く、ラケット面も小さめです。グラファイトは比較的大きいですけどね!

中古ラケットについて

中古のラケットに関してですが、リサイクルショップに行けばかなり安い値段で売ってますね。

ずいぶん古いラケットもありますが、その時代によく使われていたラケット等良く見かけます。

さすがにひびが入ってるラケットを再販売してるわけないと思うので多少のキズが合っても構わないのであれば
買ってもいいと思います。

ただ、買ったそのままの状態で使うのはオススメ出来ませんのでしっかりメンテナンスをしましょう!

具体的には
・グリップテープを巻きかえる。

ガットを張り替える←これホント大事です!

気になる方はラケットフレームを覆っているバンパーを交換するとだいぶ綺麗になりますね。

お店で取り寄せ注文かネットでバンパーパーツ売ってると思います。

メンテナンスの仕方はそのうち記事にしたいと思います。

初心者に最適ラケット

以上の事からこれからテニスを始める方、もしくは初心者の方向けにいくつかラケットを紹介します。

G というのはグリップの太さです。手の大きさに合わせて選択するといいです。

女性は①、男性は②が一般的です。お店で試打出来るラケットは②が多いようです。

[女性向け]

ヨネックス E-ZONE DR FEEL  重さ255g ラケット面102インチ

[男性向け]

ヨネックス E-ZONE DR LITE      重さ270g ラケット面100インチ

3社だけでみるとだいたいこのあたりがいいと思います。

まとめ

色々と説明してきましたが、

ラケットを選ぶ際に重視することは「重さ」と「面の大きさ」です。

初心者にとってはこの二点だけ気にしてもらえれば問題ないというのが僕個人の考えです。

「他にもスペックが分けてあるのに無視しちゃっていいの?!」なんて思っちゃうかもしれませんが

各メーカーさんはそのラケットを選んだ人向けに合うように、極めて自然なスペックで決めてあるので大丈夫です。

なので、使っていくうちに身体で感覚を覚えていき、次回のラケット選びの際に細かくスペックを考慮すればいいのです。

もう一度言います、「重さ」「面の大きさ」あと「ガット」!!笑

ガットに関しては別記事になります。


初心者が覚えておくといいガット(ストリング)の知識!

テニスシューズも揃えましょう!
正しいテニスシューズ選んでますか?

読んでいただきありがとうございました!
※ラケットを手に入れたら技術編をご覧ください!
ストロークをする前に・・・グリップの確認をしよう

フォアハンドストロークの基本

両手打ちのバックハンドストロークの基本

スポンサーリンク
グリップはまとめて買うのがお得!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする